飛鳥瓦工房は千葉県いすみ市を中心に活躍する、瓦工事・屋根修理・雨漏り修理の職人集団です。
瓦に関する工事であれば何でもできる、どこにも負けないと自負しております。
「25年もつ屋根を50年もたせられるような施工」
創業20年以上、職人歴40年以上の技術と経験で、高品質・適正価格の瓦工事・屋根修理・雨漏り修理をお約束いたします。

  1. ホーム
  2.  ≫ 屋根の基礎知識
  3.  ≫ 雨漏りが起こってしまう劣化の症状とは?

屋根の基礎知識

雨漏りが起こってしまう劣化の症状とは?

雨漏りが起こってしまう劣化の症状とは?

飛鳥瓦工房にも、「突然雨漏りが…」といった内容のお問い合わせを多くいただきます。
皆さんが雨漏りに気づく症状として、ある日突然天井から水滴が落ちてきた、というケースが最も多いのではないでしょうか。

非常によく耳にするこのケースですが、この段階まで症状が進んでいると、かなりの雨水が建物内部へ侵入している疑いがあります。
屋根裏や天井裏は日頃じっくり見ることが少ない場所なので、実は皆さんが気づかない内に徐々に雨漏りは進行しており、それが限界を超えて溢れ出してしまったのが雨漏りなのです。
そのため、突然雨漏りが起こったように思われがちですが、実際には劣化はずっと前から始まっていたというケースがほとんどです。

では、雨漏りが起こってしまう劣化の症状にはどのようなものがあるのでしょうか?
ここでは、具体的に雨漏りを引き起こす劣化の症状をご紹介します。

屋根はそう簡単に雨漏りしない?

例えば台風や強風などで屋根材が飛ばされたとします。
ここで覚えておいていただきたいのは、屋根材の下にある防水シートが無事であればすぐには雨漏りは発生しないということです。

屋根材の欠損でなくても、屋根材に欠けや割れといった破損があればすぐに雨漏りが起こると思われがちです。
しかし実際には、屋根材の隙間から内部へ入り込んだ雨水は屋根材の下にある防水シートによって建物内部への侵入を阻まれるのです。
これを二次防水と呼び、屋根材によって直接雨から建物を守ることを一次防水と呼びます。
つまり、一次防水によって降り注ぐ雨を防ぎ、二次防水によって一次防水で防ぎきれなかった雨を防ぐのです。

もちろんそのまま放置してしまえば防水シートに必要以上の水が溜まり、防水シートの劣化を早め雨漏りを引き起こしてしまうでしょう。
しかし、皆さんがゆっくりと本当に信頼できる屋根修理業者を選んでいる間くらいは十分にもってくれるのです。

悪徳屋根修理業者は、小さな欠けやヒビを見つけると、さもすぐに雨漏りが発生するようなことを皆さんに伝え不安を煽り、契約を急かしてきます。
確かにそのまま放置すれば雨漏りはしますが、じっくり業者を選ぶくらいの時間はあることを覚えておいてください。
悪徳業者の不安を煽る言葉に騙され、そのような業者と契約を結ぶようなことは無いよう注意しましょう。

雨漏りが起こってしまう劣化の症状

では、実際に屋根がどのように劣化していれば雨漏りは起こるのでしょうか?
一つずつ順に見ていきましょう。

屋根材の破損・劣化

台風や強風などで屋根材が破損したり、屋根全体に長期間メンテナンスを行わず劣化が進んでいる場合に雨漏りは起こります。

しかし上述の通り、屋根材が破損したからといって即座に雨漏りが起こるという訳ではありません。
当面の間は防水シートのみで雨水から建物を守ることとなり、その分防水シートの劣化が進みます。
そして防水シートが限界を迎えると雨水を止めることができなくなり、ついに雨漏りが屋内で発生するのです。

屋根材が破損・劣化したからといってすぐに雨漏りが起こる訳ではありませんが、長期的に見ると雨漏りの原因となる一番の要素なので、早めの対処が必要です。

・防水シートの破損・劣化

いくら瓦やカラーベストといった屋根材がまだまだ大丈夫でも、その下に敷いてある防水シートが破損・劣化していれば雨漏りは発生します。

もともと防水シートは、屋根材では防ぎきれなかった雨水、屋根材の隙間から入り込んだ雨水を防ぐ役割があります。
そのため、二次防水である防水シートが破損・劣化すれば雨漏りは起こってしまうのです。

特に瓦は耐久年数が50年近くあるため、パッと屋根を見れば「まだまだ綺麗」と感じることがほとんどです。
しかし、防水シート自体は耐久年数が10〜15年と瓦と比べてもはるかに短いため、外観からはわからないところで破損・劣化している場合が多いです。

瓦屋根の方は、瓦が綺麗だからと安心せず、15年以上メンテナンスを行っていない場合は防水シートの交換を検討しましょう。

・屋根材の隙間を埋めるシーリング・漆喰の劣化・風化

屋根材同士の隙間はシーリング、瓦屋根の場合は漆喰で埋められています。
このシーリング・漆喰が劣化・風化している場合も雨漏りを引き起こします。

近年ではシーリングの性能も非常に向上しており、長ければ20年以上もつシーリングも販売されています。
また漆喰は施工技術による部分も多いですが、シーリングよりさらに長持ちする素材です。

しかし、屋根は24時間365日、雨風や紫外線の影響を受ける箇所ですので、耐久年数はあくまで目安と考えておきましょう。
また、漆喰は地震など自然災害の後には崩れてしまったりする場合もあります。

シーリングの打ち替え、漆喰のみの修繕・充填だけであれば費用も抑えることができるので、定期的に屋根を点検し早めのメンテナンスを心がけましょう。

・雨樋の破損・劣化

雨樋は屋根に降り注いだ雨水を適切に地上へと流す役割があります。
その雨樋が破損していたり何かが詰まったりしている場合、本来の役割を果たすことができません。

雨樋が機能しなければ屋根の上に必要以上の水が溜まることとなり、その結果屋根材の隙間から大量の水が建物内部へ侵入する恐れがあります。
特に山間部などは落ち葉などが雨樋に溜まり、それが腐葉土へと変わり雨樋を詰まらせてしまうケースが多いです。

屋根本体に目がいきがちですが、雨樋も屋根を守る非常に大切な箇所となります。
雨樋のみの補修であればそこまでの費用はかかりませんので、こちらも早めの定期的なメンテナンスが大切です。

上記以外にも、屋根材が台風や地震などでズレてしまい、その部分から雨水が建物内部へ侵入するケースがあります。
ただし、ズレのみが原因の場合は該当箇所を修繕すれば雨漏りの心配はありません。
自然災害が発生した後は屋根をチェックするようにしましょう。

いずれの場合でも、雨漏りの原因箇所を見つけるのは一般の方には難しい作業となります。
雨漏りは一箇所だけでなく、上記のような原因が複数重なって起こっている場合も多く、それら全てを探し出すのは知識と経験が必要です。

飛鳥瓦工房は瓦工事・屋根修理・雨漏り修理のお見積もり・現地調査は無料となっております。
現地調査の際に立ち会っていただける場合は、原因箇所の特定だけでなく何故雨漏りが発生したのか、その理由や行うべき補修作業の内容などをできる限り丁寧にご説明させていただきます。
ご依頼いただいた施工に関して、ご納得・ご満足いただける形で作業に入らせていただけるよう努めます。